大人気の「妖怪ウォッチ」が西武線とコラボして実施しているのが
「2014 夏休み 妖怪ウォッチ 西武線スタンプラリー」
西武線の中の10駅にある妖怪ウォッチのスタンプを集めていくというイベント。
妖怪ウォッチ西武線スタンプラリーでは、西武線」の10駅のうち5駅のスタンプを集めると、
「ステージクリア賞」として、なんと専用のゲーム機でつかえる
『データカードダス妖怪ウォッチともだちウキウキペディア』
『妖怪ウォッチ とりつきカードバトル』
の2種類のカードがもれなくもらえるとのこと。
ちなみにどちらも西武鉄道のオリジナルレアカードになってます。
ちょっと友達にも自慢できるかも(笑)
さらにステージクリア賞と同時にもらえるWチャンス応募ハガキを送ると、抽選で素敵な賞品がもらえるそうです。
まさにWチャンスです。さすがは天下の西武線。太っ腹!!
スタンプが5つ揃ったらさっそく駅員さんに渡しましょう。
さて、妖怪ウォッチ西武線スタンプラリーの西武線の10駅を最速で攻略するには
どこが最速ルートなのかいろいろ調べた結果、最速コースは2つあるようです
一つ目は西武新宿駅からスタートする西武新宿ルート。
西武新宿 → 鷺ノ宮 → 田無 → 萩山 → 小川
所要時間はおよそ70分
二つ目は、練馬駅からスタートする西武池袋線ルート。
練馬 → 石神井公園 → ひばりヶ丘 → 所沢 → 西武球場前
所要時間はおよそ60分
どちらもスタンプ前には長蛇の列が予想されるので時間には余裕を持って
ラリーを楽しんでください。
夏休みの自由研究のネタにしてもおもしろそうですね。
ぜひ「西武線スタンプラリー1日フリーきっぷ」を買って
(大人 1000円 子ども 500円)
妖怪ウォッチスタンプラリーに参加しよう。
フリーきっぷは以下の20の駅で販売しています。
池袋、江古田、練馬、石神井公園、ひばりヶ丘、
所沢、入間市、飯能、西武球場前、西武新宿、
鷺ノ宮、上石神井、田無、東村山、狭山市、
本川越、玉川上水、国分寺、小川、萩山
セカンドステージ用 8月10日(日)〜8月31日(日)
の発売時間午前は7:30から午後8時。ただし前売り発売なく、発売はひとり各5枚までになってます。
またスタンプラリー期間中でも「西武線1日フリーきっぷ」やラリーシート、ステージクリア賞が品切れの際は、
発売を終了することもあるようなので注意してください。
スタンプラリーの開催中は、なんと『妖怪ウォッチ』のラッピング電車も運行しています。
ただし、運行区間は不定期なので会えるかどうかは運しだい。
運よくこのラッピング電車に乗れたあなたは幸運の持ち主かも。